jQueryのif文などでよく使用される演算子ですが、いろんな種類があって使う時に思い出せない時があったりします。
そんな時の為に、演算子をまとめたものを掲載していきます。
演算子とは
演算子とはjQuery内で使用される「+」や「–」などの演算を表す記号の総称です。変数に代入する「=」も演算子の1つとなります。
演算子の種類はいくつもありますが、webでよく使用するjQueryの演算子としては以下のものがあります。
- 算術演算子
- 代入演算子
- 比較演算子
- 論理演算子
これらの演算子を種類毎に以下にまとめましたので解説していきます。
すべてを覚える事は難しいので、使用する際の参考になれば幸いです。
算術演算子
算術演算子とは、計算をする為の演算子です。
使用する事で、数値を加算したり文字列を連結する事ができます。
演算子 | 意味 | 使用例 | 結果 |
---|---|---|---|
+ | 加算や文字列の連結 | 6 + 2"今日は "+ "晴れです " |
8 今日は晴れです |
– | 減算や単行マイナス | 6 – 2 -val |
4 valが6の場合:-6 |
* | 乗算 | 6 * 2 | 12 |
/ | 除算 | 6 / 2 | 3 |
% | 剰余 | 6 % 2 7 % 2 |
0 1 |
[変数]++ | 変数の値を1増やす | val++ または ++val | valが6の場合:7 |
[変数]– | 変数の値を1減らす | val–- または -–val | valが6の場合:5 |
代入演算子
代入演算子とは、変数にデータを格納(代入)する為の演算子です。
演算子 | 意味 | 使用例 | 結果 |
---|---|---|---|
= | データを格納(代入)する | val = 6 | 6 |
+= | 変数に加算、または文字列の連結 | val += 4 val += "晴れです " |
valが6の場合:10 valが "今日は "の場合:今日は晴れです |
-= | 変数に減算したものを代入 | val -= 2 | valが6の場合:4 |
*= | 変数に乗算したものを代入 | val *= 2 | valが6の場合:12 |
/= | 変数に除算したものを代入 | val /= 2 | valが6の場合:3 |
%= | 変数に剰余したものを代入 | val %= 2 | valが6の場合:0 valが7の場合:1 |
比較演算子
比較演算子とは、左右の値を比較して真偽値(trueまたはfalse)を返す演算子です。
条件分岐(if文)や繰り返し処理(for文・each文など)によく使用します。
演算子 | 意味 | 使用例 | 結果 |
---|---|---|---|
< | より小さい(未満) | 6<6 6<7 |
false true |
<= | より小さいか等しい(以下) | 6<=4 6<=6 |
false true |
> | より大きい | 6>7 6>4 |
false true |
=> | より大きいか等しい(以上) | 6>=7 6>=6 |
false true |
== | 等しい | 6==4 6==6 |
false true |
!= | 等しくない | 6!=6 6!=4 |
false true |
=== | 厳密に等しい ※数値や文字列などの型も一致 |
6==="6 " 6===6 |
false true |
!== | 厳密に等しくない ※数値や文字列などの型も一致しない |
6!==6 6!== "6 " |
false true |
論理演算子
論理演算子とは、複数の条件を組み合わせる場合に使用する演算子です。
こちらもよく条件分岐(if文)に使用されます。
演算子 | 意味 | 使用例 | 結果 |
---|---|---|---|
&& | 論理積(and) | 条件A && 条件B | 条件A、条件Bともにtrueの場合にtrueを返す |
|| | 論理和(or) | 条件A || 条件B | 条件A、条件Bのどちらかがtrueの場合にtrueを返す |
! | 否定 | !条件 | 条件がtrueに場合はfalse、falseの場合はtrueを返す |
さいごに
いかがでしたでしょうか。
今回は、jQueryでよく使用する各演算子について解説しました。
今回解説した演算子だけでもかなりの数がありますので、すべて覚えるのではなく、どのような働きをするのかおおよそでも理解しておくとスムーズに作業ができるかと思います。