自身や会社のWebサイトのURLやパンフレット、Wifiの設定などをQRコード化したいという事があるかと思います。
そんなときに使える無料でQRコードが作成できるサイト・サービスを4つ紹介いたします。
※今回紹介するどのサイトでも作成したQRコードは商用利用可能ですが、変更となる場合がありますのでご確認ください。
QRのススメ
1つ目は、「QRのススメ」というサイトのサービスです。

「QRコード 作成」などで検索エンジンで検索するとよく1番目に出てくるやつです。
URLのQRコードだけではなく、様々なQRコードを作成する事ができます。有料版もありますが、無料版でも通常使用する分には問題ないかと思います。
自分は一般的なURLのQRコードをよく使用しますので、使用しているのはこのサイトのサービスです。
QR Code Generator
2つ目は「QR Code Generator」というサイトのサービスです。

日本語での表示は無いので分かり難いかもしれませんが、様々なタイプのQRコードに対応しています。
一部QRコードの朱里、シェイプやQRコードの中央にロゴを入れるには無料の会員登録が必要なようです。
QRCode Monkey
3つ目は「QRCode Monkey」というサイトのサービスです。

こちらも日本語表記は無いのですが、QRコードを作成するための項目が分かりやすいと感じたので紹介しました。
右上の「MORE」から他の種類のQRコードを選択したい場合、先程紹介した「QR Code Generator」のPro版が必要になるようです。
Adobe Express
4つ目は「Adobe Express」です。

今回調べてみてAdobeもこのようなQRコード作成が出来るのを初めて知りました。
無料で利用できて機能は最小限ですが、一般的なURLのQRコードであればこれでも十分です。
Adobeの契約が無くても利用可能です。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
今回は、無料で様々なQRコードが作成できるサイト・サービス4種を紹介しました。
こういったサイト・サービスを利用するほかにも、OSやブラウザの機能、イラストレーターやフォトショップなどのソフト・アプリなど様々な媒体で今はQRコードを作成可能になっています。
自分で使いやすいサイトやサービスを見つけておくといいですね!