お問い合わせフォームの作成・設置が出来るWordpressのプラグイン「Contact Form 7」。
これを使用した際に、自動でpタグやbrタグが挿入されてしまいます。既存のテーマなどを使用した場合はいい感じに表示されますが、オリジナルテーマの場合はレイアウト崩れなどの原因となる為不要です。
今回は、自動で挿入されるタグを無効化(削除)する方法を解説していきます。
※今回紹介する方法は、記述を間違ってしまうと画面が白くなり何も表示されなかったり、エラーが出てしまう場合がありますのでバックアップを必ず取るようにしてください。
wp-config.phpに記述する方法
まずはwp-config.phpに記述する方法です。
以下の内容を記述するだけで、自動挿入されるpタグやbrタグを無効化(削除)する事が出来ます。
※wp-config.phpファイルは、Wordpressをインストールしたディレクトリ直下(ルートディレクトリ)にありますので、FTPソフト等でダウンロードして編集してください。
define('WPCF7_AUTOP', false);
記述する場所にご注意ください
wp-config.phpの最終行にの後に記述すると機能しませんのでご注意ください。
記述する場所は最終行にある以下のコードの上となります。
/* ↓ここより上に記述 */
/** Sets up WordPress vars and included files. */
require_once ABSPATH . 'wp-settings.php';
functions.phpに記述する方法
続いてfunctions.phpに記述する方法です。こちらに記述する方が楽かと思います。
こちらはFTPソフトでダウンロードしてもいいですし、Wordpressの管理画面からでも編集可能です。
function custom_wpcf7_autop_false() {
return false;
}
add_filter('wpcf7_autop_or_not', 'custom_wpcf7_autop_false');
さいごに
いかがでしたでしょうか。
今回は、Contact Form 7で自動挿入されるタグ(pタグ・brタグ)を無効化する方法を解説しました。
Contact Form 7をオリジナルテーマで使用する場合は自動挿入されるタグを無効化する事はほぼ必須となります。勝手にタグが挿入されるとレイアウト崩れに繋がりますので、覚えておきましょう。